スカパーをネットで見る方法!ネット配信や中継を視聴する流れ

スカパーって、アンテナやテレビチューナーを使ってしか見れないと思っていたんです。

でも調べると、ネット経由で見れる事がわかったんです!

  • スマホ
  • PC・パソコン(Windows / Mac)
  • タブレット(iPad / Android)
  • Fire TV Stick(ファイヤースティック)
  • Chromecast(クロムキャスト)

このいずれか1つがあれば、ネット経由でスカパーは見れます。

視聴する流れは、見たいチャンネルをスカパーで契約するだけ。
あとは、ネットがある場所ならどこでもスカパーは見れます。

まだスカパーに入ってない人は、下にスカパー加入ページへのリンクを貼っておくので、加入してスカパーを楽しんでね。

\スカパー!加入はこちら/
↓ ↓ ↓
スカパー!加入専用ページへ

スカパーをネットでどうやって見るの?

スカパーにはテレビ放送以外に、「スカパー!番組配信」というネット配信サービスがあります。

スカパーに加入者特典として、追加料金なしでネットで見れるサービスです。

スマホ、タブレットで見る方法

見たいチャンネルをスカパーで契約した後、スマホ・タブレットに「アプリ」をダウンロードします。

例えば、TBSチャンネルを契約した場合
アプリでTBSチャンネルを選びます
↓ ↓ ↓

TBSチャンネルをスマホでみる流れ

 

TBSチャンネルの中のスマホで視聴できる番組一覧が出ます。その中から見たい番組を選ぶとスマホ・タブレット視聴できます。

見たい番組を選んで再生するだけ
↓ ↓ ↓

TBSチャンネルの番組を選んで視聴できます

 

ネット配信はスカパーに加入しないと見れません。

まずは、スカパーに加入してくださいね。→スカパー!公式サイトへ

PC・パソコン(Windows / Mac)で見る方法

見たいチャンネルをスカパーで契約した後、公式サイト内にある「番組配信」というページで見るとができます。

番組配信ページへ

見たい番組を選んで再生するだけ
↓ ↓ ↓

スカパー番組配信の番組表

スカパーをパソコン・PCで見れるよ!
私もスカパーをノートパソコンで見てます!

スカパーの番組をパソコンで見るには、スカパーに加入しないと見れませんので、まずはスカパーに加入してくださいね。

パソコンで見るには
\まずは、スカパー!に加入/
↓ ↓ ↓
スカパー!公式サイトへ

Fire TV Stick(ファイヤースティック)で見る方法

Fire TVでスカパー配信番組が見れる

①Fire TVをテレビに刺して、「スカパー!番組配信」アプリをダウンロードします。

「スカパー!番組配信」アプリをダウンロードしている様子

 

②スカパーのIDとパスワードでログインします。

(※スカパーのIDとパスワードは、スカパー加入時に設定したものを入力します。)

↓ ↓ ↓

Myスカパーにログインする

 

契約したチャンネルの番組を、ネット経由で見ることができます。

 

\まずは、スカパー!に加入/
↓ ↓ ↓
スカパー!加入専用ページで加入する
 

Chromecast(クロムキャスト)で見る方法

クロームキャストでスカパー配信番組が見れる

①クロームキャストをテレビに刺して、「スカパー!番組配信」アプリをダウンロードします。

クロムキャストでも
スカパーのアプリを、ダウンロード出来ますよ!
↓ ↓ ↓クロムキャストにスカパー番組配信アプリ入ったよ

 

②スカパーのIDとパスワードでログインします。

(※スカパーのIDとパスワードは、スカパー加入時に設定したものを入力します。)

↓ ↓ ↓

クロムキャストでスカパーアプリにログインできた

 

契約したチャンネルの番組を、ネット経由でスカパーを見ることができます。

\まずは、スカパー!に加入/
↓ ↓ ↓
スカパー!加入専用ページで加入する

スカパーのネット配信のタイミングと内容

契約しているチャンネルのネット配信を見ることができます。

配信されるタイミングは、スカパーのテレビ放送後に配信されます。
配信期間は3週間ほどです。

ネット配信の内容は、スカパーのテレビ放送された番組を見ることができます。(一部配信されない番組もありますが、私が見ている限りほぼ無かったです)

音楽のライブやスポーツの試合は、中継でテレビ放送と同時刻で見れる番組もあります。

  • コンサート
  • 野球
  • サッカー

 

 

スカパーをネットで見る場合の料金は?

スカパーをネットで見るには、見たいチャンネルを契約します。そのチャンネル料金にネットで見る料金も含まれています。

1ヶ月の料金の内訳は「スカパー基本料」と「チャンネル視聴料(ネット配信)」です。

例えば、月額1,100円のチャンネルをスマホで見たい場合

《スカパー基本料》 《チャンネル視聴料》 支払い合計
429円/月(税込) 1,100円/月(税込) 1,529円/月(税込)

複数のチャンネルを契約しても、スカパー基本料「429円/月」は変わりません。

 

ネットでスカパーを見るには、まずスカパーと契約しておく必要がありますので、まだの人は公式サイトで契約してね。

ここから契約すると初月無料です
↓ ↓ ↓
スカパー!公式サイトへ
 

スカパーをネットで見るための加入方法

地上波が映るテレビがあれば契約可能

地上波・民放放送が映るテレビ

スカパーと契約すると自動的に、スマホでもスカパーが見れるようになります。

ただ、アンテナが繋がっているテレビがない人は…契約できないのかなーと思っていたのですが、実は!地上波が映るテレビさえあれば、アンテナがない家の人も、スカパーと契約できて、スマホだけでスカパーを見れることがわかったんです。

 

では、なぜ地上波が映るテレビが必要なのかと言うと、スカパーと契約には〝B-CASカードの番号〟の入力が必要だからなんです。

(地上波のテレビ番組が見れているのであればB-CASカードが入っていますので安心してくださいね)

 

とは言え…B-CASカードってテレビのどこにあるの?と思われますよね。

テレビのリモコンで確認できるので、読み進めて一緒に確認してみて下さいね。

テレビのB-CASカード番号の確認方法

テレビのリモコン

B-CASカード番号はテレビのリモコンで確認することができます。

テレビのリモコンで以下の通りに確認します。

テレビのリモコンで〝BSのNHK〟にチャンネルを合わせます。

②リモコンの「青・赤・緑・黄」ボタンの〝青ボタンを長押し〟て【ご案内チャンネル】に切り替えます。

↓ ↓ ↓

B-CASカード番号を確認はNHKBSに合わせて青ボタンを長押し

 

③【ご案内チャンネル】の左上、黄色い枠に表示されてる番号が「テレビのB-CASカード番号」です。

↓ ↓ ↓

B-CASカード(NHKのBSで調べる)

 

番号の確認ができれば、スカパーと契約することができます!

まだ、スカパーと契約してない人は公式サイトから契約すると、スマホでスカパーを見るとこができますよー

↓ ↓ ↓
スカパー!公式サイトへ
 

スマホからでも契約できる

スカパーはスマホから契約して、そのままスマホで視聴することができます。

スカパー!公式サイトに移動します。⇒スカパー!公式サイト

スカパー公式キャンペーンページから契約流れ

 

上の画像の番号順に進んで、「申込みフォームへ進む」から、見たいチャンネルを選びます。

↓ ↓ ↓

スカパー申込みの流れ(チャンネルを選択)

 

メールアドレス、住所・名前・電話番号、をスカパーに登録。

↓ ↓ ↓

スカパー申込みの流れ(住所、名前、電話番号)


ここで「B-CASカード番号」を入力
します。

↓ ↓ ↓

スカパー申込みの流れ(B-CASカード番号入力)

 

最後に、支払い方法を選んで、加入の手続きは完了となります。

↓ ↓ ↓

スカパー申込みの流れ(決済方法選択)

スカパーの決済方法は2つです。

  • クレジットカード
  • 口座振替

クレジットカード決済でも、口座振替でも申込み後に、すぐスマホ視聴することができます。
どちらを選んでも待たされることはありませんので、安心してください。

 

この契約方法で、スカパーをネットで見れますー

まだ、スカパーと契約してない人は、スカパー公式サイトから契約してくださいね。

 

スカパーの契約はこのまま
\スマホから手続きできます/
↓ ↓ ↓
スカパー!公式サイトへ

30分後にはネットで見れる!

スマホでは、スカパーへ契約30分ほどで番組が見れるようになります。

スカパーをスマホで見る方法

今月に見たい番組があって、スカパーへの加入を考えているなら1日も早く契約するといいですよ。

と言うのも、スカパーはその月単位での契約になります。その日から1ヶ月ではないので1日にでも早く入る方がお得になります。

また、初月は無料なので気軽に入ってみれますね。

ここから契約すると初月無料です
↓ ↓ ↓
スカパー!公式サイトへ